お知らせ
What's New
「歯ぎしりや食いしばりがひどい」「顎が痛くて、家族に歯ぎしりをしていると言われた」歯ぎしりや食いしばりは無意識の内にしている場合が多く、治したくても自分の力だけではなかなか改善するのは難しいです。しかし、そのまま放っておくとさまざまな悪影響につながるため、どうにかしたいという方も多いと思います。そんな歯ぎしりや食いしばりが気になる方へ、今回はボツリヌス治療を紹介します。
ボツリヌス治療とは
ボツリヌス治療とは、ボツリヌス菌が作り出す「ボツリヌストキシン」という天然のたんぱく質を成分とする薬を注射します。そうすることで強く作用する筋肉のリラックスが可能です。「ボトックス治療」とも呼ばれており、美容関係ではしわ改善に用いられるため、聞いたことがあるかもしれません。歯科においてのボツリヌス治療は歯ぎしりやくいしばり、顎関節症の治療に用いられます。
歯ぎしり・食いしばりの影響
歯ぎしりや食いしばりを放っておくと、さまざまな悪影響を引き起こす引き金になることも。
歯ぎしりや食いしばりは上下の歯が強い力で接触するため、歯が折れやすく、擦り減る速度も早まるため、以下のような口腔内の影響が懸念されます。
・歯や根にヒビが入ったり、割れる
・歯やセラミックが欠ける
・歯周病の悪化
・詰め物や被せ物がよく外れる
また、口腔内への影響だけでなく
・肩こり
・片頭痛
・エラが張る
・顎関節症
など体への影響にも進展していきます。
さらに、同じ寝室を利用する家族や友人への睡眠障害を引き起こすことも考えられるため、歯ぎしりや食いしばりを甘くみてはいけません。
歯ぎしりは就寝中や起きている時も無意識にやっていることが多く、自分では気が付かないことも多いです。家族に指摘されて初めて気が付いたという場合も少なくありません。
ボツリヌス治療で何が変わる?
ボツリヌス治療を行うことでどのようなメリットがあるのでしょうか。
歯科におけるボツリヌス治療では、食いしばりや歯ぎしりに用いられ、主に咬筋の力を緩めることが目的です。咬筋は、顔のエラと呼ばれる部分と一致しているため、咬筋の筋肉を緩めることで張り出したエラがすっきりし、結果的に小顔効果も期待できます。
歯ぎしりや食いしばりの改善に、マウスピースを用いることがありますが、毎日就寝前に装着しなければならないなど、負担だと感じる場合も少なくありません。ボツリヌス治療では、注射を行うだけで毎日の負担をかけずに歯ぎしりや食いしばり改善に期待ができます。
ボツリヌス注射を打つ間隔・副作用
ボツリヌス注射は1回打つと約2~3日で効果が現れ、約4~6か月効果が持続します。
副作用に関しては、副作用は個人差がありますが、治療後数日間軽い頭痛や注射を打った場所に軽い痛みが残る場合があります。
注射を継続する場合、
・徐々に注射の間隔が長くなる
・注射の必要がなくなる
という場合もあります。症状の経過や改善度合は人それぞれ異なるため、その方に合った治療を進めます。
ボツリヌス注射後に気をつけたいこと
就寝中などのリラックス時には上下の歯が2mmほど離れているのが通常の状態。普段から上下の歯が接触している方はボツリヌス注射をした後も上下の歯が接触していないかセルフチェックをしたり、家族や友人に気にかけてもらったりと環境作りも大切です。
歯ぎしりや食いしばりは睡眠が浅い時に発生しやすいことが分かっています。
歯ぎしりや食いしばりに限らず良い眠りは心身の健やかさに繋がるポイントになるため、
寝る前のカフェインやニコチンの摂取は控えて、日頃から良い眠りを心がけることも大切です。
ボツリヌス治療に興味がある方はぜひ当院へお問い合わせください。