院長あいさつ
医療法人社団 心瑛会 うえくさ歯科のホームページを御覧いただきありがとうございます
院長の植草智史と申します。医療法人社団 心瑛会 うえくさ歯科では初めてのカウンセリングから治療が終わり、そしてその後のケアまで、一人でも多くの方が安心して通えるような治療を目指しています。皆様のお口の健康に少しでもお力添えができるよう、また当院はマイクロスコープ等を活用した精密な治療を行いできるだけ歯を抜かない、削らない治療を心がけています
歯科医を志してから開業に至るまで
大学では歯の保存学を学び、
健康な歯だけでなく治療が必要な歯も長く機能させるための研究を行う
私の実家は自動車屋で、車体の販売やその修理を取り扱っていました。しかし小さい頃の私はあまり自動車には興味がなく、獣医や医師などの医療系の分野に興味を持っていました。中でも細かい作業が好きだったため、医療の世界でも特に細かな作業が多い歯学部を目指しました。技術職であった父親ですが、実は母親もかなり手先の器用な人で、私の器用さは母に由来するのかなと今では感じています。
幼い頃から絵を描くことが好きで、習い事に通わせてもらいました。そこでは粘土での工作や絵を書きましたが、歯科医師になった今でも細かな作業で物を作るという点で影響を残していると思います。
大学卒業後は日本大学歯学部保存学教室修復学講座に籍を置き、歯の保存学を勉強していました。歯の保存学では、健康な歯だけでなく治療が必要となった歯もより長くお口の中で機能させるための研究を行いました。その後、日本大学で受け持っている離島診療に従事しました。私の所属していた科では、式根島・利島・新島の3つの島を担当しており、私は新島の担当になりました。
その後、千代田区にある歯科医院で研鑽を重ねました。この医院では特にマイクロスコープを活用した診療に力を入れており、ここでの経験は現在の診療スタイルにも大きく影響したと思います。その後、住宅街にありながらもマイクロスコープを用いた治療を高いレベルで提供していた歯科医院に移り、日本大学の保存学教室や前の歯科医院で学んだことを患者さんに提供しました。僕自身、住宅街で開業したいという希望があったので、住宅街での診療を経験できたことは大変貴重な機会でした。
再治療をしない治療
大切なことは「どうすれば歯を抜かず、削らずに健康を維持できるか」
歯の治療方法、患者さんのお口の中の環境は人によってそれぞれです。例えばよく砂糖の入った飴を舐める人であればたとえ虫歯を治療したとしても、その習慣を変えなければまた虫歯になってしまう可能性は高いままです。
そこで治療の前にきっちりとしたヒアリングを行い、その患者さんにどのようなリスクがあるのか、どのようなリスクを持っているのかきっちりと判断します。例えば、よく飴を舐める方にはシュガーレスの飴を摂るようにしてもらい、歯を食いしばってしまう癖がある方には歯が接しないよう意識を付けてもらった上で、マウスピースを処方したりします。
このことからもわかりますが、歯の治療、長く健康に保つためのケアには私たち専門家の治療や助言だけでなく、患者さんが普段の生活の中で一緒に取り組んでもらうことが大変重要になります。
私は、歯科医師が最も優先すべきことは、どうすればより歯を抜かず、削らずに健康を維持できるかということだと考えています。そのために歯科保存学の分野で学びましたが、こうして開業してみて改めて歯を守って残すことの大切さを痛感しています。
抜かない削らない治療
歯をできるだけ削らず、抜かずに長持ちさせることを最優先する
日本歯科保存学会専門医ならではの「抜かない」「削らない」治療、歯の保存学はざっくりといってしまえば、歯をできるだけ削らず、抜かずに長持ちさせることを最優先することです。
この治療法は特別な設備が必要な上に、ある程度の経験値が必要になってきます。通常の保険治療の中では健康でも削り取らなければ治療をすすめることができないケースがどうしても発生してきます。しかしマイクロスコープを活用することで歯を削る範囲を最小限に抑え、後に装着する詰め物の効果を最大限引き出すことができるよう様になります。
これにより結果的に歯の寿命は伸びることにつながります。繰り返しになりますが、私たち人間の歯は、なるべく削らない、抜かない事でその寿命を長くすることができます。インプラントについても、たくさんのインプラントを入れればお口の中の環境はよくなるかといえば、そうではありません。「どこにどのようにインプラントを入れれば、最大限長い期間安定して使えるのか?」といった視点を念頭に置き、最低限の治療で最大限の効果を狙う治療計画が必要です。
この時、私が学んできた歯科保存学が大活躍します。歯科保存額の視点は他の歯を残すという考えを前提にしているので、インプラント前提とするのではなく、インプラントを活かして、自然の歯を長持ちさせる治療が可能になるのです。
また重度の歯周病で顎の骨が溶けてしまっている方にも様々なケースがあり、一部だけ溶けてなくなってしまうこともあります。当院では特に顎の骨に関わる治療には歯科用のCTを使い診断します。CTを使うことにより患者さんの骨の状態を3次元で見ることができるので、再生医療に適応するかの判断がつきやすく、映像として映し出されるため患者さんにも「何がどうして悪いのか?」が伝わりやすくなります。
総合的にお口の健康を守る
歯科のゼネラリストとして
開業医として地域の方へすべての治療を高い水準で提供します
近年歯科の世界でもありとあらゆる治療を総合的に診察・治療できる歯科ゼネラリストへの注目が集まっています。私は開業医として地域の多くの方と接していく以上、虫歯も歯周病も入れ歯も全て質を高い水準で提供することが必要だと思っています。
確かに院内に様々な分野のスペシャリストをおきチーム医療を展開していくのもいいと思いますが、一人で見ることができるのであれば患者さんも安心でき、患者さんとの意識のズレも少なくすることができると考えます。、これは結果的に心身満足いただける良い治療へと繋がっていくと私は信じています。
皆さんはどんなタイミングで歯医者さんに行かれますか?
歯が痛い時? 詰め物やかぶせ物が取れてしまった時?
普通は何かつらい状態にならないと、なかなか歯医者に行こうと思わないでしょう。ですが、歯科の症状というのは体感を伴うようになればすでにかなりの重症なのです。お口の健康は全身の健康の入り口。維持するためにはあらかじめの予防がとても大切です。月に1度美容室に行く感覚で、私たちにお話をしにいらしてください。
私たちが提供したいのは気軽に来れる居心地の良い環境と、安心して任せられるプロフェッショナルの品質です。ここ、大田区大森でこれからも一人でも多くの患者さんの「聞いてみてよかった。」を形作れるよう取り組んでまいります。
院長紹介
Satoshi Uekusa Ph.D.
2004年
日本大学歯学部卒業
2008年
日本大学大学院 歯学研究科 博士課程終了
2008年
日本大学歯学部保存学教室修復学講座 入局
2009年
東京都新島村国保診療所 歯科医長として出向
2010年
岡口歯科クリニック
2012年
医療法人社団SED 汐入駅前歯科
2015年
うえくさ歯科 開業
2020年
医療法人社団 心瑛会 うえくさ歯科
- 日本歯科保存学会 専門医
- 日本歯内療法学会
- 日本成人矯正歯科学会
- 日本歯周病学会
- 日本顎咬合学会
- 包括医療研究会
診療時間
8:30~18:00
休診日: 日 月 祝
● 祝日がある場合月曜振替え有り
● カレンダーの 赤 は休診日です。
診療にお越しの患者様へ
東京都大田区山王2-17-3 m'sSANNO 1F
JR京浜東北線「大森駅北口」より駅徒歩5分。駅北口の出口から山王・大森貝塚方面(左)へ。階段を上り右へ。一つ目の山王口交差点を左折し、ジャーマン通りを直進します。山王交番を50mほど進んだところの左側の建物です。
TEL 03-6303-7452
初診の方のご予約はお電話ください
Copyright © 2024 Uekusa Dental